オンラインゲームのデータ紛失事件でデータセンターが再発防止策
オンラインゲーム「君主」「スカッとゴルフ パンヤ」などのバックアップデータが一部所在不明になっている事件で、運営会社であるゲームポットはサービスを再開した。
同事件は、オンラインゲーム「君主」や「スカッとゴルフ パンヤ」など、ゲームポットが運営するオンラインゲームのデータ管理を受託していたアエリアにおいてバックアップ用に保存したハードディスクが所在不明となっているもの。
ゲーム利用者の情報約6万件が保存されていた可能性があり、ゲームポットでは漏洩の場合に備え、パスワードの変更など対応を行っていた。
一方、ゲームポットの親会社で、ハードディスクを紛失したアエリアでは、サーバルームのセキュリティ強化や対策委員会の設置など、再発防止策を明らかにした。一部はすでに実行に移しているという。
サーバルームの管理強化では、監視カメラの増設や入室資格者の制限、入退室管理ルールの厳格化、定期的なハードディスク内のデータ消去の実施などを挙げている。さらに、個人情報保護責任者を長とする対策委員会を設置。セキュリティ研修を改めて実施した上で、策定状況について、定期的に監査を行うとしている。
同社では今回の事件で警察へ被害届を提出、また社内調査を実施するなど、紛失経緯などについては引き続き調査を行っている。
(Security NEXT - 2006/05/30 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加