Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Wordに悪意あるコードが実行される脆弱性 - MSは修正プログラムを準備中

マイクロソフトは、同社ワープロソフト「Word」に外部からコードが実行される脆弱性が見つかったと発表した。

影響を受けるのは「Word 2002」と「同2003」で、悪意あるファイルを開くとリモートでコードが実行されるという。修正プログラムはなく、信頼のおけないファイルをそれぞれのソフトウェアで開かないよう同社では注意を喚起している。

また、ファイルを表示する必要がある場合は、今回の脆弱性を含まず、無償で提供されている「Word Viewer 2003」を使用するか、Wordをセーフモードで利用してほしいとアナウンスしている。

現在、同社では修正プログラムの用意を進めており、6月14日の月例セキュリティパッチリリース日を待たずに公開したいとしている。

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (919637)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/919637.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2006/05/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中