あおぞら銀行、顧客情報678件の紛失が判明
あおぞら銀行は、同行名古屋支店で顧客資料の一部紛失が判明したと発表した。
所在がわからなくなっているのは、2003年4月に受け付けた普通預金や定期預金などの入金票678件。氏名、口座番号、取引日、入金額などが記載されていた。
同行では、関連する顧客に対して事故を報告。紛失した原因については、誤って破棄した可能性が高いとしている。
(Security NEXT - 2006/04/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組