Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ザイオン、顧客情報を流出 - 検索サイトから複数のユーザーがアクセス

IT関連サービスを展開するザイオンは、サーバのメンテナンス時における運用ミスにより、同社の顧客情報821件が流出したと発表した。

流出したのは、同社のイベントの際に使用した顧客情報821件。顧客の氏名、電話番号、メールアドレス、会社名、会社住所などが含まれる。

漏洩は4月5日に判明。調査により外部からのアクセスは33件あったことがわかった。検索エンジンのキャッシュにも一時保存されたが、キャッシュへのアクセス数は把握できていない。

流出の原因は、イベントに用いられたデータがメインテナンス時にミスにより削除されなかったためで、外部からアクセスできる状態だった。その後の定期的なチェック体制も不十分だったとしている。

同社では該当データをサイト上から削除。検索サイト側に残っているキャッシュについても削除依頼をした。今後は個人情報保護に向けて社内体制を強化して、再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2006/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県