Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTドコモ九州、顧客情報と社員情報がネット上に流出

NTTドコモ九州は、販売店運営会社の社員私用パソコンがウイルスに感染し、顧客996名と同社の社員41名の個人情報がネット上に流出したと発表した。

流出した情報は、福岡県内のドコモショップ川崎店において、2004年8月から2005年5月の間に扱った顧客996名分の氏名、携帯電話番号、機種名。また、同社社員41名分の氏名およびメールアドレスも含まれるという。

同社では、該当する顧客に対し報告と謝罪をする。今後は、顧客情報の適正管理について指導と監督を強化し、再発防止に向けた安全策を講じるとしている。

(Security NEXT - 2006/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ