ネットエージェント、Antinnyの感染形跡を調査するソフトを無償提供
ネットエージェントは、Winnyによる情報流出を引き起こすウイルス「Antinny」に感染した形跡があるかを調査するソフト「Antinny発覚」の無償提供を開始した。
同ソフトは、過去にAntinnyに感染した形跡があるかを簡易調査するもの。さらに、気が付かない間に同ウイルスの発信者となっていないか、ウイルスのアップロード歴についても確認できる。
同ソフトはWinny自体の削除を行わず、感染形跡を検出するもので、流出の兆候から初動対策までの時間を短縮し、被害の拡散を抑止することができるとしている。
同社では、万が一感染が見つかった場合は、コンピュータ内に残る証拠を調査するコンピュータ・フォレンジックの専門家に依頼して、被害範囲の特定など事故へ対策するよう勧めている。
(Security NEXT - 2006/03/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件