アルプス技研、元社員のPCから個人情報がネット上に流出
アルプス技研は、元社員の私用パソコンがウイルスに感染し、同社社員の個人情報、および取引先に関する情報などがWinnyネットワーク上に流出していたと発表した。
流出したファイル数は125件で、同社社員の個人情報1007件、および取引先情報661件などが含まれていた。2002年に退職した元社員が在職中、私用パソコンに業務用データを保存して利用しており、退職後もデータを削除しないままだったという。
同社では、業務データの持ち出しを禁止する内規を再度徹底するとともに、個人が私的に所有するパソコンのセキュリティ対策についても注意を喚起して、再発防止に努めるとしている。
(Security NEXT - 2006/03/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国勢調査員が調査世帯一覧などを紛失 - 目黒区
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サイト掲載PDFに個人情報、墨塗りするも参照可能 - いすみ市
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
解約手続時に部外者同席、契約情報もとに他社営業 - ジブラルタ生命
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
