CAと東芝テック、POS端末向けアンチウイルスソリューションで協業
コンピュータ・アソシエイツと東芝テックは、POSシステム向けのアンチウイルスソリューションを共同で開発すると発表した。
POSシステムの環境は、インターネットネットや無線LAN、外部記憶媒体の接続といった外的脅威が増加し、ウイルス被害が発生するケースが発生しているという。
両社はそのような背景を受け、ゲートウェイタイプではなく、端末単位での対策に乗り出すもので、東芝テックが開発するPOSシステムにコンピュータ・アソシエイツの企業向けアンチウイルスソフトウェア「eTrust Antivirus」を組み込む。
(Security NEXT - 2006/03/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性