横浜銀行ATMで盗撮被害 - 偽造キャッシュカードによる引き出しも
横浜銀行は、同行ATMに盗撮カメラに仕掛けられていたことを受け、調査を進めていたが、2店舗に設置されていたことがわかった。
同行によれば、1月11日に盗撮カメラが発見された平塚支店のエスパティオ中原店出張所にくわえ、南部市場支店のテックランド横浜金沢店出張所においても盗撮が行われていたことが判明したという。
同行では、盗撮されている間に利用したと思われる顧客へ個別に連絡し、暗証番号の変更作業を進めているという。また、偽造キャッシュカードによる不正引き出しの被害にあった顧客に対して被害額全額を補償した。
同行では現在、過去に撮影した防犯ビデオの確認を行っているほか、警備員による監視を実施している。また、同行では電話により暗証番号を尋ねることはないとし、同行を装って暗証番号などを聞き出す詐欺の被害に遭わないよう、注意を喚起している。
(Security NEXT - 2006/01/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導