Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三菱京都病院の患者データ入りパソコンが盗まれる

三菱京都病院は、2005年12月30日深夜から31日未明までの間に、業務委託先において患者の個人情報が保存されたパソコンが盗まれたと発表した。

業務委託先である医療機器メーカーの担当者のパソコンに保存されていた個人情報が盗まれたもの。同病院で利用する機器に不具合が発生、原因究明のためにデータをコピーし、自宅へ持ち帰っていたが、担当者の自家用車からパソコンを持ち去られたという。車は施錠されていた。

パソコンには患者の氏名、住所、電話番号、性別、身長、体重、生年月日のほか、主治医の氏名や検査項目などが保存されていた。担当者はただちに警察へ被害を届けたが現在も発見されていない。

同院では患者に対して事情を説明した上で謝罪するとしている。また、今後判明した情報はホームページで報告する予定。

(Security NEXT - 2006/01/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件