個人情報保護条例の制定市町村は99.6% - 総務省
総務省は、10月1日時点における地方公共団体個人情報保護条例やセキュリティポリシーの制定状況を公表した。
7月時点で25の市町村において個人情報保護条例が未制定だったが、10月1日までに15市町村が個人情報保護条例を制定。99.6%の市町村で制定済みとなった。さらに、12月までに4市町村が制定しており、同省では、今年度中に100%に達するとしている。なお、都道府県では、以前より条例、およびセキュリティポリシーが制定済みとなっている。
セキュリティポリシーについては、2239市町村中の2105団体(94.0%)が策定。同省では、電子自治体構築に必要不可欠としており、策定を促進したいとしている。
(Security NEXT - 2005/12/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消