UFJ銀行、搬送車が襲撃され顧客情報奪われる
UFJ銀行は、12月2日に搬送車襲撃事件が発生し、顧客情報が記載された書類などを鞄ごと強奪された。
祖父江支店の駐車場内で襲撃にあったもの。その後奪われた鞄は発見されたものの、入っていた書類の一部が見つかっていないという。
持ち去られた書類には顧客情報約450件が記載されており、氏名や口座番号などが含まれるという。同行では、行内の資料と照らし合わせて該当する顧客を特定し、個別に連絡しているという。
今回の襲撃事件により、UFJ銀行へ収納業務を委託していた中部電力についても、「電気料金払込取扱票」を奪われたと公表した。書類は、照合処理のため本部へ配送される予定だった。氏名や電気料金、顧客番号などが記載されていたとしている。
(Security NEXT - 2005/12/08 )
ツイート
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満