Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

鈴鹿中央総合病院、PC紛失で最大57名の患者情報を流出

鈴鹿中央総合病院が、4月29日に同院勤務の医師が患者情報が保存されたパソコンを紛失していたことが明らかになった。

所在不明となっているしたパソコンは、同医師が所有していたもので、入院患者最大57名の氏名、生年月日などの個人情報が保存されていた。同医師は、遺失届を提出し、病院周辺や自宅などを捜索したが見つからず、11月14日の時点においても発見されていないという。

同病院では該当する患者に対し事情説明と謝罪をした。また、職員の教育と個人情報の管理体制を一層強化して、再発防止に努めるとしている。

(Security NEXT - 2005/11/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正