Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネット犯罪から子供を守るキャラバンを官民共同で実施

総務省、文部科学省、通信事業者6団体は、インターネットの安全利用の啓発を目的とした全国キャラバン「e-ネットキャラバン」を実施する。

同キャラバンは、インターネット利用が引き起こすトラブルから子どもたちを保護するため、おもに保護者と教職員向けに、安全なネット利用についての講演などを行うもの。内容は、インターネットを悪用した犯罪に関する情報やウイルス、迷惑メール、架空請求詐欺などの実態、その対処方法についてなどで、1?2時間程度講演する。

事務局がガイダンス受講要望を受け付けた後、要望内容に応じて講師を派遣する。申し込みは、同キャラバンの公式サイトから行える。今回、同キャラバンに協力する団体は、電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会、日本ケーブルテレビ連盟、インターネット協会、マルチメディア振興センター。

(Security NEXT - 2005/11/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市