身に覚えのない振込出金が発生 - ジャパンネット銀行が調査中
ジャパンネット銀行は、預金者より不正な振込出金があったとの連絡を受け、パスワード管理などについて注意を促している。
預金者より17日に、覚えのない振込出金が行われたとの連絡があった。不正利用されたという預金者は、IDやパスワードを外付けハードディスクに保存しており、ファイル交換ソフトなども利用していたという。現在、同行では原因を調査しているという。
同行では、パスワードや暗証番号などの厳重な管理や、パソコンや周辺記録器機へ保存しないようアナウンスしている。また、ファイル交換ソフトの利用や心当たりのないメールなどに注意を促しているほか、スパイ対策ソフトの導入などを進めている。
パスワード・暗証番号・IDカードの管理は厳重に行ってくださいhttp://www.japannetbank.co.jp/attention_051018.html
(Security NEXT - 2005/10/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
島根県内の宿泊兼複合施設サイトで顧客情報流出の可能性
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大