NTT東日本ら、セキュリティ有料診断サービスのメニューを拡充
NTT東日本、日本テレマティーク、ラックの3社は、NTT東日本の「セキュリティ総合診断サービス」に新サービスを追加し、10月21日より提供開始する。
今回追加となるのは、「ログ収集による内部セキュリティ診断サービス」「セキュリティホールスコア診断サービス」「エンドユーザモラル/PC環境診断サービス」の3サービス。ツールにより技術的な観点から企業のセキュリティ状況などを診断する。
「ログ収集による内部セキュリティ診断」では、クライアントのログ収集サーバを社内に設置、クライアントの利用状況などを記録し、分析する。診断期間は約1カ月で、料金は52万5000円から。
「セキュリティホールスコア診断」では、サーバのセキュリティパッチの適用状況やルータ、ファイアウォールのセキュリティホール、クライアントPCのOSアップデート状況などを確認し、セキュリティの対応恐々を調査する。診断期間は約1日で、47万2500円から。
「エンドユーザモラル/PC環境診断」では、セキュリティ更新プログラムやウイルス対策、セキュリティ規定の遵守状況など、クライアントPCの状況を調査、指針やアドバイスをレポートとして提供する。診断期間は約1カ月で価格は42万円から。
(Security NEXT - 2005/10/20 )
ツイート
PR
関連記事
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
