Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

故障ハードディスク経由で顧客情報が流出 - 群馬銀行

群馬銀行は、内部資料が外部に流出したと発表した。2003年に発覚しているものの、現在の所有者と交渉がまとまらず未回収だという。

流出した資料は、担当者が個人的に作成した作業チェック表3枚で、法人65件、個人22件、合計87件の顧客情報が記載されていた。また、貸出金額や資産状況が記載された内部資料3枚も含まれているという。作業チェック表には、取引先の情報そのものは含まれていない。

2003年12月に部外者より中古パソコンのハードディスク内に同行の顧客情報が保存されていたとの指摘があったという。調査したところ、行員の私用パソコンで故障が発生した際、購入店へ交換のため返却したハードディスクより流出したことがわかった。同行では、所有者と回収交渉を進めているが、現在も未回収だという。

発表が遅れた理由として、流出情報の内容の把握できなかったためとしている。同行では、関係者を訪問した上で、事実を説明、謝罪したという。

(Security NEXT - 2005/10/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正