Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ドアを握れば鍵が開く生体認証 - 日立が開発

日立製作所は、自動車や住宅のドアなどに応用できるグリップ型の指静脈認証技術を開発したと発表した。

同技術では、指の甲の静脈パターンを確認し、本人を確認できるもの。従来の指の腹側と異なり、甲側では握る動作により明瞭なパターンを得られ、さらに指の一を誘導するドアハンドルを採用したことで安定した認証を実現したという。

同社では、「第39回東京モーターショー2005」へ自動車のドアへ同技術を応用したモデルを出展する予定。

(Security NEXT - 2005/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起