Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスで開発担当者が逮捕 - TDL顧客情報漏洩事件

オリエンタルランドが運営するアミューズメントパーク「東京ディズニーランド」の顧客情報が今年1月に流出した事件で、千葉県警はソフト会社契約社員の男性を不正アクセス禁止法容疑で逮捕した。

男性は、業務委託先だったシステム開発会社へ勤めており、その立場を利用して不正アクセスを行い、顧客情報を盗んだ容疑で調べを進めている。

今年1月に漏洩が判明。オリエンタルランドは、ディズニーランドの年間パスポートを購入した12万1607名分が流出したとの調査結果を公表していた。その際に流出経路として、内部ネットワーク経由や、業務委託業者から漏洩した可能性が高いとしていた。

(Security NEXT - 2005/10/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開