Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスで開発担当者が逮捕 - TDL顧客情報漏洩事件

オリエンタルランドが運営するアミューズメントパーク「東京ディズニーランド」の顧客情報が今年1月に流出した事件で、千葉県警はソフト会社契約社員の男性を不正アクセス禁止法容疑で逮捕した。

男性は、業務委託先だったシステム開発会社へ勤めており、その立場を利用して不正アクセスを行い、顧客情報を盗んだ容疑で調べを進めている。

今年1月に漏洩が判明。オリエンタルランドは、ディズニーランドの年間パスポートを購入した12万1607名分が流出したとの調査結果を公表していた。その際に流出経路として、内部ネットワーク経由や、業務委託業者から漏洩した可能性が高いとしていた。

(Security NEXT - 2005/10/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消