フィッシング詐欺へ対応する「ウイルスバスター2006」
トレンドマイクロは、同社総合セキュリティソフトの最新版「ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ」を11月2日に発売する。
最新版では、従来機能にくわえ、フィッシング詐欺メールの判定や偽装サイトへのアクセス監視、フィッシング詐欺対策専用ツールバー、スパイウェアの例外設定機能、復元機能など搭載した。
また、従来機能についても強化されており、ウイルスとスパイウェアの同時検索を実現。URLフィルタのデータベースに「フィッシング詐欺」カテゴリが追加されている。
(Security NEXT - 2005/09/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県営住宅家賃滞納者情報含む一部督促状を誤送付 - 神奈川県
廃棄カルテが一般ゴミに紛れる、搬送中に飛散 - 薩摩川内市
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
メルアカ乗っ取り被害、スパム送信の踏み台に - MaOI機構
RSSフィードが改ざん、外部サイトのリンク混入 - リョーサン菱洋HD
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
「Erlang/OTP」「RoundCube」の既知脆弱性が標的に - 米当局が注意喚起
情報セキュリティ教室の参加者一覧が閲覧可能に - NII
採用職員の健診関連情報含む名簿を誤送信 - 奈良県
クレカ不正利用、前四半期比2割増 - 200億円迫る勢い