Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

au、迷惑メール防止機能を改善 - 設定をサポートする機能などを提供

KDDIと沖縄セルラーは、au携帯電話における迷惑メール防止機能を改善し、簡単に設定ができる「メールフィルターカンタン設定機能」などを、11月29日より順次提供する。

「メールフィルター」は、未承諾広告メール拒否機能、指定受信機能、指定拒否機能、なりすましメール拒否機能の設定が可能な迷惑メール防止機能。今回の機能改善により、初めて同機能を利用するユーザーが質問に答えながら設定を行える「サポート設定」や、セキュリティレベルに合わせて一括で設定できる機能などが提供される。

また、メールフィルターへのアクセス方法の改善や、メールの受信拒否をユーザーに知らせる拒否通知メールの設定を変更できるようにするといった機能改善も、今後実施する予定だとしている。

(Security NEXT - 2005/09/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認
高齢者見守り活動用の名簿紛失、パトロールを強化 - 荒川区
案内メールに誤URL、リンク先に個人情報一覧 - 香川県
サイバー攻撃で個人情報流出、外部からの接触も - カンタス航空 
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを
MS、7月の月例セキュリティパッチを公開 - 前月の約2倍