MSN、ネットのルールやマナーを親子で学ぶ専用サイトを開設
マイクロソフトは、夏休み期間中に、オンラインコミュニケーションのリスクやマナー、ルールについて親子で学ぶための専用サイト「夏休み親子で学ぶ、インターネット安全教室」を開設した。
同サイトは、電子メールやチャット、掲示板などのオンラインコミュニケーションにおける潜在リスクや、マナー、ルールなどの知識を提供するもの。親子でクイズに答えながら、ゲーム感覚で学ぶことができる。
また、公序良俗に反する言語、暴力的な言語および表現など、子供の会話に不適切と思われるメッセージの入力を制限する会話機能アプリケーションの体験版を、8月より提供する予定。
さらに同サイトでは、同社が独自に行った「ネット利用に関する親子の意識調査」アンケートの結果を公表し、子供は、親が認識している以上にメールやブログ、掲示板、チャットを中心としたコミュニケーションサービスを利用しているという実態を明らかにしている。
(Security NEXT - 2005/07/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター