総務省、個人情報漏洩でケイ・オプティコムに厳重注意
総務省は7月5日、5月に発生した個人情報漏洩を受け、ケイ・オプティコムを厳重注意とし、個人情報の適正な管理の徹底を文書により指導した。
ケイ・オプティコムにおいて約1万2000件の個人情報漏洩事故が発生したことを受け、同省では事実関係の説明を求めていた。同社が6月に行った報告により、業務上の必要性からやむを得ず個人情報を社外に持ち出していたが、その際の手続きや遵守すべき事項が明確にされておらず、個人情報を持ち出す際の対策が不十分だったことが判明したという。
同省では、「個人情報の保護に関する法律」および「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」の安全管理措置義務などに違反があったとして、遺憾の意を表明すると同時に厳重注意とした。
(Security NEXT - 2005/07/05 )
ツイート
PR
関連記事
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市