常陽銀行、707件の顧客情報が記録されたフロッピーを誤郵送
常陽銀行は、4月18日に友部支店で、口座番号を含む707件の顧客情報が記録されたフロッピーディスクを、依頼主とは別の取引先に誤郵送していたことを明らかにした。
同行によれば、誤郵送されたディスクには、顧客名、支店名、口座番号、引落し金額など707件分の個人情報が記録されていた。4月20日に誤郵送先から連絡があり、判明したという。同ディスクはその後、ただちに回収された。
同ディスクに情報が収められていた顧客に対しては、すでに誤郵送の経緯および情報項目などを記載した謝罪状を郵送したという。同行では今後、顧客情報の厳格な取扱いを再徹底し、再発防止に努めるとしている。
(Security NEXT - 2005/05/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
施設指定管理者がバスツアー当選メールをCC送信 - 寒川町
サーバから個人情報流出、不審メールに注意喚起 - 日本ユースホステル協会
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
「IBM AIX」に複数のRCE脆弱性が判明 - パッチや暫定修正プログラムを公開
新規アプリ登録者のメアド流出、システム設定ミスで - マクドナルド
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起