Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

常陽銀行、707件の顧客情報が記録されたフロッピーを誤郵送

常陽銀行は、4月18日に友部支店で、口座番号を含む707件の顧客情報が記録されたフロッピーディスクを、依頼主とは別の取引先に誤郵送していたことを明らかにした。

同行によれば、誤郵送されたディスクには、顧客名、支店名、口座番号、引落し金額など707件分の個人情報が記録されていた。4月20日に誤郵送先から連絡があり、判明したという。同ディスクはその後、ただちに回収された。

同ディスクに情報が収められていた顧客に対しては、すでに誤郵送の経緯および情報項目などを記載した謝罪状を郵送したという。同行では今後、顧客情報の厳格な取扱いを再徹底し、再発防止に努めるとしている。

(Security NEXT - 2005/05/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減