トレンドマイクロ、ウイルス対策ソフトの契約期間を無償延長
トレンドマイクロは、ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」における不具合問題に関して、ユーザーへの対応策を発表した。契約期間を、個人法人問わず、無償で1カ月延長するという。
同社では、個人ユーザーへの対応として、ウイルスパターンファイル2.594.00の障害が発生した2005年4月23日時点で、「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」および「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」の、ウイルスバスタークラブ会員契約が有効であった全てのユーザーを対象に、契約期間を無償で1カ月延長するとしている。
また、復旧費用の実費を、1シリアル当たり8500円を上限として負担する。業者に依頼せず自分で復旧作業を行ったユーザーに対しては、契約期間を無償で3カ月延長する。
法人ユーザーに対しても同様に、障害が発生した時点で「ウイルスバスター コーポレートエディション」「ServerProtect」「Trend Micro Client/Server Security」「ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ」「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」のサポートサービス契約が有効だった全てのユーザーに対して、契約期間を1カ月無償で延長するという。
(Security NEXT - 2005/04/28 )
ツイート
PR
関連記事
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構