デジタルアーツ、情報漏洩の原因を特定するログ検索ツールを発売
デジタルアーツは、情報漏洩が発生した場合、その原因を特定するためのログ絞込検索ツール「i-フィルター Log Search」を、2005年4月26日より発売する。
同製品は、ウェブメールや掲示板などウェブ経由の情報漏洩が発生した場合、その原因と思われる特定の問題行動を、アクセス記録から探し出すソフト。同社のウェブフィルタリングソフト「i-フィルター」が出力した全てのアクセスログから、指定した条件を満たす行動を特定することができる。
「誰が」「何時頃に」「どんなカテゴリに」「どんなURLにアクセスしたか」などの多様な条件で検索することにより、特定の情報が「どの端末から」「何時に」流出したか、データベースなどを用いることなく見つけ出すことができる。価格は、ライセンスごとに異なる。参考価格は、500ライセンスで16万2500円となっている。
(Security NEXT - 2005/04/18 )
ツイート
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起