Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTコム、分散記録でノートPCの情報漏洩を防止する新製品

NTTコミュニケーションズは、外部記憶装置にデータを分散することでノートPCからの情報漏洩を防ぐ「セキュアドライブ」を開発したと発表した。

同製品は、PCへドライバをインストールし、外部記憶装置にデータを分散させることにより、情報の安全を確保する製品。独自に「秘密分散システム」を開発し、Windowsのドライバレベルで実装したことにより、リアルタイムに分散、復元処理を行う。分散、復元処理にともなう動作遅延は10%程度だという。

データは、ノートPCと外部記録装置に分散され、単独の分散データからは元のデータが復元できず、片方を紛失しただけでは漏洩の危険はないとしている。

(Security NEXT - 2005/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件