Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トランスコスモス、原票の回収から入力までワンストップで提供する新サービス

トランスコスモスは、グループ子会社BPSと、申込書受付時から処理、保管および原票のトレーサビリティまで提供する新サービス「個人情報保護法対策サービス」を開始した。

同サービスは、クレジットカードの申込書など個人情報が記載された書類を回収し、受付処理や原票保管移送における事故や紛失を防止するもの。

個人情報書面を受付けた加盟店や移動店舗、支店などへはBPS専用集荷パックで個別の指定時間に集荷し、同社センターにてトレーサビリティシステムの管理下において一括回収する。

さらに原票1枚ごとの開封授受確認を行い、受付業務や原票保管する。また、紛失事故が発生した場合であっても、紛失箇所の追跡や特定による事故対策が即時に実施できる。

ASPシステムサーバーはセコムトラストネットのIDCセンター内に設置され、FISC準拠、ISMSによる高度セキュリティ環境で運用するとしている。

(Security NEXT - 2005/04/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
島根県内の宿泊兼複合施設サイトで顧客情報流出の可能性
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大