アドビがAcrobatにタイムスタンプ導入 - e-文書法に対応
アドビ システムズは、「Adobe Acrobat 7.0 日本語版」において、電子化した文書の証明力を高めるPFUのタイムスタンプサービスを採用することにより、「e-文書法」に対応したソリューションを提供する。
4月1日より施行される「e-文書法(通称)」の重要要件である、電子化された文書の完全性の確保を目的として、「Adobe Acrobat 7.0 Standard 日本語版」、および「Adobe Acrobat 7.0 Professional 日本語版」にプラグインできるソフトウェア「PFU タイムスタンプ for Adobe Acrobat」が提供される。これにより、証明力の高いデータ保存が可能となる。
電子署名、タイムスタンプを電子文書に含め1つのファイルとして管理が可能。また、 「Adobe Reader 7.0」による電子署名、タイムスタンプの検証が可能なため、あらたに検証用のソフトウェアを追加する必要がない。
プラグインソフトは、PFUのホームページより無償ダウンロードできる。利用価格は、1000スタンプ発行できるライセンスパックが1万500円、1万スタンプ発行できるライセンスパックが10万5000円となっている。
(Security NEXT - 2005/03/23 )
ツイート
PR
関連記事
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
配布調査書に個人情報、作成元資料のデータが残存 - 都立高