Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

携帯電話により個人情報漏洩リスクを押さえた渉外支援システム - KDDIとHPが共同開発

KDDIと日本ヒューレット・パッカードは、auの携帯電話により個人情報漏洩の防止機能を実現した「渉外支援システム」を開発、東京都民銀行に提供すると発表した。

同システムは、au携帯電話に搭載されているBREWアプリケーションの機能を利用し、渉外活動における個人情報漏洩対策を実現する。KDDIのデータベースからダウンロードした顧客情報をもとに渉外を行い、その日の活動が終わるとデータは自動的に消去される。

また、個人情報の入った携帯電話を紛失した場合には、システム管理者から携帯電話に情報を直接送信できる「センタープッシュ」機能により携帯電話内の個人情報を消去し、情報漏洩を防ぐ。

さらに、一定期間データアクセスがない場合のデータ自動消去機能や、データの暗号化といったセキュリティ機能も装備されている。同システムは、2005年度上半期中に稼動する予定で、パッケージシステムとしても発売する予定だという。

(Security NEXT - 2005/03/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館