Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ポイントカード規約が個人情報保護法に対応しているかチェック - エムズ

エムズコミュニケイトは、個人情報保護法に対応したポイントカードの規約や運用ルールなどの構築を支援するコンサルティングサービス「個人情報保護法対応 ポイントカード入会ツールナビパック」を、2月24日より提供開始する。

同サービスは、ポイントカードに関する会員規約、運用マニュアル、入会申込書などのツール類が個人情報保護法に対応しているかをチェックし、顧客満足度を損なわない運用体制の構築を支援するもの。

個人情報保護法に基づいて会員規約に関する留意点を解説した「対応基本マニュアル」と、会員規約とポイントカード運用内容との整合性を添削チェックするサービスを提供する。価格は55万円(税別)。

また、入会申込書に関するアドバイスレポートを作成するサービスと、ポイントカードでよくあるクレームについての対処法を紹介した「Q&A事例集」を提供するサービスをくわえた「個人情報保護法対応 ポイントカード入会ツールナビパックS」も用意されている。価格は80万円(税別)。

(Security NEXT - 2005/02/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因