Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

キヤノンSS、ハードディスク丸ごと暗号化で情報漏洩防止「CompuSecシリーズ」

キヤノンシステムソリューションズは、ハードディスク全体を暗号化するセキュリティソリューション「CompuSecシリーズ」を3月より発売する。

同製品は、PKIベースの個人認証ツール。USBやスマートカード、指紋認証により、OS起動前にプリブート認証を実施可能。さらにOS含むハードディスク全体を暗号化でき、PCの盗難や紛失といった場合でも、暗号化により個人情報や機密情報の漏洩を防止する。

USBメモリや外部接続ディスク装置、ネットワーク上の共有フォルダ、電子メールの暗号化など、PKIベースのセキュリティ機能を搭載した。また、CPU負荷も小さく、暗号化の負荷を軽微に押さえたという。

(Security NEXT - 2005/02/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市