キヤノンSS、ハードディスク丸ごと暗号化で情報漏洩防止「CompuSecシリーズ」
キヤノンシステムソリューションズは、ハードディスク全体を暗号化するセキュリティソリューション「CompuSecシリーズ」を3月より発売する。
同製品は、PKIベースの個人認証ツール。USBやスマートカード、指紋認証により、OS起動前にプリブート認証を実施可能。さらにOS含むハードディスク全体を暗号化でき、PCの盗難や紛失といった場合でも、暗号化により個人情報や機密情報の漏洩を防止する。
USBメモリや外部接続ディスク装置、ネットワーク上の共有フォルダ、電子メールの暗号化など、PKIベースのセキュリティ機能を搭載した。また、CPU負荷も小さく、暗号化の負荷を軽微に押さえたという。
(Security NEXT - 2005/02/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明
D-Link製監視カメラなどの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Chrome 139」が公開、12件のセキュリティ修正 - 重要度「中低」のみ
Adobeのフォーム管理製品に脆弱性、実証コードも - 緊急パッチ公開