インターコム、誤操作による消失ファイルの復旧ソフトを発売
インターコムは、誤操作やパソコンのクラッシュなどにより削除されてしまったファイルを復元させるソフトウェア「Super ファイル復活 2」を、3月4日より発売する。
同ソフトは、ハードディスク内のデータ領域に残された削除ファイルを、検索機能やプレビュー機能、フィルタ機能により見つけ出し、データを復活させるもの。検索された復活対象ファイルは、アプリケーションごとに分類して表示するファイルタイプビューと、削除ファイルの情報をもとにツリー構造で表示するフォルダビューの2通りで確認できる。
また、独自プレビュー機能により、探しているファイルを確認しながら復活させることができる。ハードディスクに一時ファイルを作成せずメモリ上だけで表示するため、復活対象ファイルを壊すことがないという。
価格は、パッケージ版が1万500円、ダウンロード版が7875円。また、ノートパソコンユーザーや単一ドライブユーザー向けに、USBメモリが搭載された「Super ファイル復活 2 + USB メモリ」を4月7日より発売する。こちらの価格は、1万5225円となっている。
(Security NEXT - 2005/02/17 )
ツイート
PR
関連記事
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
