Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

11月に架空請求の相談が多かった上位30社を公開

国民生活センターは、架空請求の相談件数が多い上位30業者のリストを更新した。

国民生活センターでは、架空請求の被害を未然に防止するため、全国の消費生活センターから全国消費生活情報ネットワークシステムに登録された架空請求に関する相談のうち、上位30社を公開している。今回更新されたデータは、2004年11月1日から30日までのもの。合計相談件数は5万7604件で、先月の4万3065件から大幅に増加した。

1位は前月同様「テイコクサイケンカイシユウキコウ」で1172件の相談が寄せられた。また、「ヒガシニホンサイケンカンリキヨク」「カントウカンザイジムキヨク」が800件前半で続いている。なお、同センターでは、発表したリストが実在の「事業者名」などであるかどうかを確認していない。

(Security NEXT - 2004/12/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サーバがランサム感染、情報流出は調査中 - ソフトウェア開発会社
オンラインサービスで不正ログインか、詳細を調査 - 西濃運輸
イベント申込者宛てメール本文に個人情報 - 秩父市
委託先が郵便物の宛名ラベルで誤印刷 - 神奈川県
顧客情報の盗難や紛失など事故2件を公表 - 住友不動産販売
顧客情報含む書類の盗難および紛失事故3件を公表 - 住友不動産販売
IBM「Jazz Team Server」に深刻な脆弱性 - 修正版がリリース
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)
「MS Edge」にアップデート - 脆弱性1件を解消