ぷらら、段階的なセキュリティ強化を実施
ぷららネットワークスは、今後1年間で、インターネット上のセキュリティ強化に向けたサービスを順次提供すると発表した。無料サービスと、オプションの有料サービスが用意される見込み。
同社では、無料サービスとして2004年12月から送信メールのウイルスチェックが提供するほか、迷惑メール規制システムを2005年1月までに導入する予定。また同年5月までに、ユーザーによる設定解除が可能なコンテンツフィルタリングや、ファイアウォールサービスが提供される。
有料のオプションサービスとしては、学習型の迷惑メールフィルタリングを同年3月までに、ユーザーが閲覧規制項目を追加できるコンテンツフィルタリングを同年8月までに提供する予定。
また、同社では個人情報保護に向けた取り組みの一環として、外部記録デバイスを持たず、表示のみを行う「シン・クライアント」を顧客情報照会用の端末に導入する。リムーバブルメディアによる顧客情報持ち出しを防止したいとしている。
(Security NEXT - 2004/12/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー