Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メールに電子署名を自動付加するサーバ - フィッシング詐欺防止に効果

ホライズン・デジタル・エンタープライズは、社内のメールゲートウェイ付近に設置するだけで、電子署名付きのメール送信を可能にする「HDE Signed Mail Gateway 1.0」を、2005年1月11日より発売する。

同製品は、企業が送信するすべてのメールに個別の電子署名を自動付加することで、第三者によるなりすましやフィッシング詐欺を予防するもの。SMTPリレーサーバ形式を採用、企業内ネットワークの設定を変更することなく、メールゲートウェイ付近に設置するだけで利用できる。

S/MIME認証方式を利用しているため、同ソフトから送信されたメールを受信する企業に特別なサーバやソフトウェアは必要ない。また、携帯電話やウェブメールなど、電子署名に対応していないメールアドレスには電子署名を付加しないといった柔軟な設定が可能。

価格は、1サーバあたり210万円から。

(Security NEXT - 2004/12/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD