アクセス制御技術の情報を募集 - 不正アクセス対策の参考に
警察庁、総務省および経済産業省は、「不正アクセス禁止法」に基づいた資料公表のため、アクセス制御技術の研究開発情報を12月27日まで募集している。
対象となるアクセス制御技術は、ファイアウォール技術、侵入検知技術、およびその他認証技術の3種類。寄せられた情報は、3省庁が公表する予定のアクセス制御技術の研究開発状況に関する資料に掲載される見込み。
技術の概要、開発企業名、連絡先などを専用の応募様式に記入して社印を押印のうえ、同書類の電子ファイルを保存したフロッピーディスクを添えて郵送する。応募様式は、各省庁のホームページからダウンロードできる。提出された情報は、2005年2月に3省庁から公表される。
(Security NEXT - 2004/11/29 )
ツイート
PR
関連記事
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
