総務省迷惑メール研究会、議事要旨を公開
総務省は、10月7日に開催した第1回「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」の検討内容を公開した。
第一回目では、座長の選出が行われ、新美育文氏が就任した。また、議題として「迷惑メール対策」や「迷惑メールに係る対応方策」について話し合いが行われた。同省では、10月22日に開催された第二回の資料も公開されており、ホームページよりダウンロードできる。
議事要旨
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/meiwaku-mail/041007_1.html
(Security NEXT - 2004/10/26 )
ツイート
PR
関連記事
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市