Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立、不正PC接続防止ソフトの機能を強化

日立製作所は、不正接続排除するソフトウェア「NX NetMonitor」の機能を強化し、10月29日から販売を開始する。

同製品は、 セキュリティソリューション「Secureplaza」のの「不正アクセス監視ソリューション」にて提供されているPCの不正接続防止ソフト。

今回の機能強化により、クライアントPCのウィルス対策ソフトウェアが、PCのウイルス感染を感知すると自動的にそのPCのLAN接続を排除できる。また、各拠点で運用している「NX NetMonitor」の監視状況の把握や環境設定の更新といったさまざまな情報の集中管理を実現する「NX NetMonitor/Manager」を用意した。

(Security NEXT - 2004/10/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応