Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NEC、子供向け情報リテラシーサイトを開設

日本電気は、子供とその保護者向けに、インターネットを楽しく安全に使うための情報リテラシーサイト「あんぜん・あんしん・インターネット-家族みんなで楽しむために」を開設した。

インターネット利用者の低年齢化が進んでいるが、同サイトはインターネットで得た情報を扱うための基本的な知識や能力といった「情報リテラシー」の収得を支援するもの。親子での利用を想定している。ルールやマナーが自然に身に付くよう設計されており、情報社会への興味を引き出すことができる。

同社では、親しみやすい文章と分かりやすい構成、美しいデザインで構成するなどの工夫したという。
また、保護者の適切な支援の必要性と具体的な対応を記載し、保護者への啓蒙も強化している。

(Security NEXT - 2004/09/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み