小学館、不適切なサイト情報掲載で月刊誌を回収
小学館は、不適切な携帯電話サイトへ接続する可能性がある記事を掲載したとして、「小学六年生」9月号を店頭から回収すると発表した。
同社ではホームページ上で謝罪するとともに、記事を作成する上で確認の不手際があったことを認め、再発防止を徹底するとしている。また、当該号の購入者には、送料着払いで同社に返送すれば、あらたに作成した訂正本を無料で配布するという。
小学館
http://www.shogakukan.co.jp/
(Security NEXT - 2004/08/10 )
ツイート
PR
関連記事
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院