大塚商会、ウイルス駆除の新サービスを開始
大塚商会は、企業のコンピュータに対して、ウイルス駆除などの緊急対応を行う新サービス「ウイルス・スパイウェア駆除119」を8月16日より開始すると発表した。
同サービスでは、ウイルスやスパイウェアの被害を受けた企業に対し、同社の最寄りの拠点より、ウイルス対策技術者資格を持ったエンジニアを派遣。ワクチンエンジン、最新パターンファイル、駆除および復旧ツールなどのワクチンセットによって駆除を行い、ネットワークを早期に復旧する。
価格は、1クライアントあたり5000円。最低5万円から。
(Security NEXT - 2004/08/05 )
ツイート
PR
関連記事
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?