ホームページを見ただけで感染 - 新種ウイルスが登場
米国のウイルス専門家などは、ホームページを閲覧しただけで感染するウイルスについて警戒を呼びかけている。
問題となるウイルスは、「ダウンロード・ジェクト」や「スコップ」と呼ばれ、マイクロソフトのWindows向けブラウザ「Internet Explorer」の脆弱性により、ホームページを閲覧しただけでも感染する可能性があるという。
専門家の話では、感染すると、パソコン上で入力した個人情報などを盗み取ることが可能となるといい、米国では実際に被害が確認されているという。現在、マイクロソフトから修正パッチなどは提供されていない。
(Security NEXT - 2004/06/27 )
ツイート
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起