「VMware Workstation」「Fusion」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開
「VMware Workstation」および「VMware Fusion」にリモートより攻撃が可能となる深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性の影響(表:VMware)
「VMware Workstation Pro」「同Player」および「VMware Fusion」「同Pro」のドラッグ&ドロップ機能に、メモリ破壊が生じる脆弱性「CVE-2016-7461」が存在することが明らかとなったもの。
脆弱性が悪用されると、各製品上で動作するゲストOSによってコードを実行されるおそれがあり、同社では同脆弱性の重要度を、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」にレーティングしている。
同社は、脆弱性を修正したアップデートとなる「VMware Workstation 12.5.2」および「VMware Fusion 8.5.2」を用意。また「VMware Workstation Player」以外に関しては、脆弱性の緩和策として、「ドラッグ&ドロップ」「コピー&ペースト」機能の無効化を案内している。
(Security NEXT - 2016/11/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇