Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「東京ズーネット」に不正アクセス - 個人情報が流出

ウェブサイト「東京ズーネット」が不正アクセスを受けたことがわかった。個人情報やメールアドレスが流出したという。

「東京ズーネット」は、都内動物園や水族園のウェブサイトで東京動物園協会が運営している。同協会によれば、7月7日6時半過ぎに職員が改ざんされていることに気が付いたという。

今回の不正アクセスにより、「東京動物園友の会」の加入について問い合わせを行っていた関係者の氏名や郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、連絡事項など868件の個人情報が流出。さらにメールマガジン「ズー・エクスプレス」登録者に関するメールアドレス2万1688件が被害に遭った。

同協会では改ざんページを削除するとともに、同サイトを閉鎖。ウェブサイトの状況や原因について調査を進める。また関係者に対して謝罪、注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2016/07/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会