「Java SE」の脆弱性25件を修正 - Oracle
Oracleは、10月に公開した定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」で「Java SE」の深刻な脆弱性を修正した。今回のアップデートによる修正は25件に及んでいる。
脆弱性の影響を受けるのは「同8 Update 60」で、これには「同8」はもちろん、サポートが終了している「同7」や「同6」における以前のバージョンも含まれる。
今回修正した25件中、24件がリモートより認証を必要とせずに攻撃が可能となる脆弱性だった。「CVSS v2」のスコアが最大である「10.0」の脆弱性7件をはじめ、9件の脆弱性が危険とされる「7.0」以上に評価されている。
同社は脆弱性を修正した「同8 Update 65」を公開。また脆弱性以外の修正を含む「同8 Update 66」を用意した。同社やセキュリティ関連機関では、早期にアップデートするよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/10/21 )
ツイート
PR
関連記事
「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Firefox」に脆弱性、アップデートを公開 - 「クリティカル」との評価も
「Thunderbird」に複数脆弱性 - ブラウザ閲覧で影響
ブラウザドライバ管理ツール「WebDriverManager」にXXE脆弱性
「Spring Security」の一部メソッド制御に認可バイパスの脆弱性
「OpenPGP.js」の署名検証に脆弱性 - 修正パッチをリリース
米政府、脆弱性6件の悪用に注意喚起 - メールや社内チャットなども標的に