Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メールで届いた「訃報」が実際はマルウェア - 中国グループが新手口

米Palo Alto Networksは、日本国内の組織に対して「訃報」に見せかけて新種マルウェアをメールで送り付ける新手の標的型攻撃を確認したことを明らかにした。犯行グループは、過去に偽の「履歴書」を攻撃へ利用していたこともあり、今後別の手口にも注意が必要だ。

20150420_pa_001.jpg
偽「訃報」の一例(画像:パロアルトネットワークス)

同社によれば、今回の攻撃は、1月から3月にかけて日本の大手製造業やハイテク産業を対象に行われたもの。攻撃手法としては、実行ファイルを「Wordファイル」や「Excelファイル」に偽装。「訃報」に見せかけて添付ファイルとしてメールで送り付けていたという。

遠隔操作ツールとして、従来より利用されている「PoisonIvy」「NewCT」「PlugX」ではなく、今回の攻撃では新種を利用しているのも特徴で、マルウェアの制作者が「FormerFirstRAT」と呼んでいたことから、同社は「FormerFirstRAT」と名付けた。

誤ってメールの添付ファイルを開くと、マルウェアがダウンロードされる。感染後は、システムの制御が奪われ、キー入力の内容や、端末内部に保存されているファイルなどを窃取されるおそれがある。

(Security NEXT - 2015/04/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
Windowsのゼロデイ脆弱性「CVE-2024-21412」、昨年12月下旬より悪用
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
国内組織狙う標的型攻撃 - 対象製品利用者は侵害有無の確認を
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
米政府、脆弱性「Citrix Bleed」についてガイダンスを公開
「Citrix ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 標的型攻撃による悪用も
東大教員PCが標的型攻撃でマルウェア感染 - 対策ソフトは検知せず