体育施設開放の案内メールで送信ミス - 我孫子市
千葉県我孫子市の教育委員会においてメールの送信ミスがあり、団体代表者のメールアドレスが流出する事故が発生した。
同市によれば、7月9日17時前に市内小中学校体育施設の開放について団体説明会の開催を案内するメールを送信したところ、ミスが発生したもの。送信先を誤って宛先に設定したため、登録している団体代表者のメールアドレス176件が受信者間で閲覧できる状態となった。
誤送信の10分後、メールを受信した団体から指摘があり問題が判明。同市では同日中に対象となる団体代表者に、メールで説明と謝罪をするとともに、誤送信したメールの削除を依頼。電話による連絡も行ったという。
(Security NEXT - 2020/07/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
野生イノシシ検査結果ファイルに個人情報、削除せず送信 - 静岡県
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
委託職員が患者に私的LINE連絡、第三者に共有 - 都立病院
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
職員と同姓の第三者に業務メールを同報送信 - 履歴選択時に勘違い
委託先がメール誤送信、官報情報検索サービス利用者のメアド流出 - 国立印刷局