Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

HTTPサーバ「HFS」にDoS攻撃受けるおそれがある脆弱性

「Windows」向けに提供されているオープンソースのHTTPサーバ「HFS(HTTP File Server)」にリモートより攻撃が可能となる脆弱性が明らかとなった。

「同v2.3m Build 300」において、仮想ファイルや仮想フォルダを利用している場合に、細工したリクエストによってバッファオーバーフローが生じ、クラッシュする脆弱性「CVE-2020-13432」が明らかとなったもの。

脆弱性の悪用に認証などは必要なく、サーバへアクセス可能な攻撃者によって、リモートよりDoS攻撃を受けるおそれがある。

セキュリティ研究者が発見、報告したもので、調整のもと、開発者は脆弱性を修正したリリース候補版「同2.4 RC1」をリリース。これを受けてセキュリティ研究者は脆弱性の「実証コード(PoC)」を公開している。

(Security NEXT - 2020/06/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto
CrowdStrikeのWindows向け「Falconセンサー」に複数脆弱性
「Flowise」のRCE脆弱性 - 旧版に影響と説明
「Tenable Security Center」に脆弱性 - 権限外の操作が可能に
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響
IBMのアクセス管理製品に深刻な脆弱性 - アップデートを提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド