HTTPサーバ「HFS」にDoS攻撃受けるおそれがある脆弱性
「Windows」向けに提供されているオープンソースのHTTPサーバ「HFS(HTTP File Server)」にリモートより攻撃が可能となる脆弱性が明らかとなった。
「同v2.3m Build 300」において、仮想ファイルや仮想フォルダを利用している場合に、細工したリクエストによってバッファオーバーフローが生じ、クラッシュする脆弱性「CVE-2020-13432」が明らかとなったもの。
脆弱性の悪用に認証などは必要なく、サーバへアクセス可能な攻撃者によって、リモートよりDoS攻撃を受けるおそれがある。
セキュリティ研究者が発見、報告したもので、調整のもと、開発者は脆弱性を修正したリリース候補版「同2.4 RC1」をリリース。これを受けてセキュリティ研究者は脆弱性の「実証コード(PoC)」を公開している。
(Security NEXT - 2020/06/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Druid」のCookie署名に脆弱性 - アップデートをリリース
Atlassian、2025年10月の更新で脆弱性39件を修正
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
