Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Lenovo製インフラ管理ソフトに情報漏洩のおそれ

Lenovoが提供するインフラ管理ソフトウェア「Lenovo XClarity Administrator(LXCA)」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。

同ソフトウェアにおいて、ユーザー名やライセンスキー、IPアドレス、暗号化されたパスワードハッシュなど含む構成ファイルの情報へ認証なくアクセスが可能となる情報漏洩の脆弱性「CVE-2019-6193」が判明した。

さらにXML外部実体参照(XXE)の脆弱性「CVE-2019-6194」やクロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2019-19757」が明らかとなっている。

共通脆弱性評価システムであるCVSSv3.1においてもっともスコアが高い「CVE-2019-6194」が「7.5」とされており、のこる2件についてはそれぞれ「5.7」「5.4」だった。

同社はパッチ全体について重要度を「中(Medium)」とレーティング。「同2.6.6」で脆弱性を修正したという。

(Security NEXT - 2020/02/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Druid」のCookie署名に脆弱性 - アップデートをリリース
Atlassian、2025年10月の更新で脆弱性39件を修正
MFA基盤管理製品「RSA AM」にセキュリティアップデート
「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ